Let's Herbs Life(^^)

Let's Herbs Life!

ベランダで栽培しているハーブたちの育て方と利用方法を発信するブログです。

簡単にできる!アップルミントの瓶詰めアイス【レシピ】

f:id:kinrenka_kinsenka:20190519195730j:plain

こんばんは、レンセンカです。

休日なので昼まで寝てたら、アクセス数がえらい事になってました。

平常時の二倍ですよ二倍!思わず目を疑いました。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190519183501j:plain

なんじゃあこりゃあ

今朝から「/?iosapp=1」「/hotentry/life」からの大量のアクセスが。

何事かと思って飛んでみたら、見慣れたはてなブックマークの画面ではありませんか。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190519150628j:plain

1tokuu様と生かし屋さん様も載ってますね。おめでとうございます(*^▽^*)

なんかいる・・・!

 

これが俗に言うはてブ砲って奴なのでしょうか?初めての経験なのでびっくりしました。

ブクマしてくださった方、見てくださった方、ありがとうございます!

これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願いします<(_ _*)>

 

さて、昨日はドリンクだったので今日はアイスを作ろうと思います!

f:id:kinrenka_kinsenka:20190519184629j:plain

今回使用するハーブはアップルミント。

名前通りリンゴに似た香りがするミントの一種で、スペアミントに比べてフルーティーな風味が特徴です。

ミントの中でも随一の繁殖力を誇り、他のミントと寄せ植えするとアップルミントがすべて駆逐してしまうほどです。

 

今回は見た目もお洒落な瓶詰アイスの作り方をご紹介します。

ameblo.jp

アイスはペパーミントの記事と同じく、こちらの記事を参考にさせていただきました!

klastyling.com

瓶詰はこちらの記事を参考にさせていただきました!

 

 

材料

f:id:kinrenka_kinsenka:20190519200643j:plain

  • アップルミント...50枚くらい
  • 牛乳...100cc
  • 卵...2個
  • (A)生クリーム...100cc
  • (A)砂糖...50g
  • いちごジャム...適量

 

いちごジャムはこちらのレシピで作ったものです。

www.letsherbslife.work

 

作り方

    1. レンジで牛乳を600wで1分加熱します。ミントの葉を入れて潰し、粗熱を取ります。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190519182230j:plain

       

    2. 1が冷めるまでの間に、別のボウルでAをホイップします。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190519182306j:plain

       

    3. 1の粗熱が取れたらミントの葉を取り出して絞ります。そこに卵を加えて混ぜ、2に加えて混ぜます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190519182341j:plain

       

    4. 器に入れ、冷凍庫で2時間ほど冷やします。この時ビンやジャムも一緒に冷やしておきます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190519182357j:plain

       

    5. 8割ほど凍ったらスプーンなどで全体を砕いて表面をならし、再び冷凍庫でに入れて凍らせます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190519182446j:plain

       

    6. 冷やしたビンにアイスを半分くらい入れ、ジャムを入れた上にアイスを乗せます。あとはミントなどを飾って完成!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190519182446j:plain

       

おわりに

f:id:kinrenka_kinsenka:20190519195831j:plain

容器やジャムはちゃんと冷やしておきましょう。入れたアイスが溶けて悲惨なことになります。(一敗)

見た目がお洒落だと、味も格段に美味しくなった気がしますね。

フルーティーなアップルミントアイスと、イチゴのジャムが相性抜群です!

ごちそうさまでした!

 

スペアミントやペパーミントについてはこちらの記事をどうぞ!

アイスやシャーベットの作り方もご紹介してます(^^♪

www.letsherbslife.work

 

www.letsherbslife.work

 

おまけ

f:id:kinrenka_kinsenka:20190519183013j:plain

アメリッシュ様の名前を検索して私のブログに飛んでくる人がいる…?(;゚ Д゚)

 

簡単にできる!マジョラムのトマトファルシー【レシピ】

f:id:kinrenka_kinsenka:20190517200426j:plain

こんばんは、レンセンカです。

そろそろトマトが安くなってくることですね!

ってことで、今日はトマトでファルシーを作ろうと思います。

 

ファルシーは肉や野菜などに別の食材を詰めた、フランスの料理です。

いわばピーマンの肉詰めのご先祖様みたいなものですね。

名前はそのままフランス語の「詰める」に由来します。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190517183148j:plain

マジョラムの葉

今回使用するハーブはマジョラム(スイートマジョラム)

スパイスで有名なオレガノ(ワイルドマジョラム)とは同種で、オレガノよりマイルドで優しい風味が特徴です。

オレガノと同じくトマトやチーズとの相性が良く、市販のピザに振りかけるだけでぐっと美味しくなります。

 

今回はマジョラムを使用した、トマトのファルシーの作り方をご紹介します。

recipe.rakuten.co.jp

こちらのレシピを参考にさせていただきました!

  

 

材料(二人~三人分)

f:id:kinrenka_kinsenka:20190517194405j:plain

  • トマト...4個
  • 合いびき肉...250g
  • マジョラムの葉...大さじ1
  • タマネギ...小1個
  • ニンニク...1片
  • 薄力粉...大さじ1
  • スライスチーズ...2枚くらい

 

作り方

    1. タマネギとニンニクはみじん切りにし、マジョラムを細かく刻みます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190517194418j:plain

       

    2. トマトの上部を蓋状に切り、中をくりぬいて器にします。底を薄く切って座りを良くします。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190517194432j:plain

       

    3. フライパンにオリーブオイルを引いて香りが出るまでニンニクを熱し、玉ねぎを炒めます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190517194447j:plain

       

    4. 玉ねぎが透き通ってきたら、ひき肉を加え、塩コショウを振って炒めます。
      火が通ったらトマトの中身、薄力粉を加えて炒め、火からおろしてマジョラムの2/3を加えて混ぜます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190517194501j:plain

       

    5. 4を2に詰めてチーズをのせます。あとはオーブンで焼き色がつくまで焼き、残りのマジョラムを散らしたら完成!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190517194541j:plain

         

おわりに

f:id:kinrenka_kinsenka:20190517200329j:plain

ふんわりとしたマジョラムの香りが食欲を誘います。

トマトにチーズ、マジョラム(オレガノ)の組み合わせは本当に絶品ですね。

余った中身はチーズドリアにすると美味しいですよ!

翌日のお昼ごはんにもなって一石二鳥です。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190517195436j:plain

耐熱皿に入れてチーズをのせ、オーブンで10分くらい加熱する

 

マジョラムの育て方についてはこちらの記事をどうぞ!

オムライスもご紹介してます。

www.letsherbslife.work


 

簡単にできる!ディルのひよこデビルエッグ【レシピ】

f:id:kinrenka_kinsenka:20190516195238j:plain

こんばんは、レンセンカです。

今日は卵が安かったので、デビルエッグを作ろうと思います。

 

デビルエッグはゆで卵の黄味をマスタードなどと和え、白身に飾り付けて唐辛子をふりかけたヨーロッパの伝統的な料理です。

「悪魔の卵」なんて仰々しい名前をしてますが、これは西洋の辛い料理を「悪魔」と表現する文化に由来します。

言われてみれば、唐辛子やタバスコにはパッケージに悪魔が描かれているものが多いですよね。

個人的に「悪魔 辛い」で思い浮かぶのは暴君ハバネロです。あまりに辛すぎて最後まで食べきれず、友達に食べてもらった記憶があります。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190516145856j:plain

ディルの花

今回使用するハーブは「魚のハーブ」ことディル。

ディルと言えばサーモンとの組み合わせが有名ですが、芋料理や卵料理とも相性がいいのです。

たとえばオムレツに入れたり、刻んでポテトサラダに入れるだけでも美味しいですよ。

 

今回はディルを練り込んだ、ひよこのデビルエッグの作り方をご紹介します。

  

 

材料(二人~三人分)

f:id:kinrenka_kinsenka:20190516183352j:plain

  • 卵...6個
  • (A)ディルのみじん切り...小1枝
  • (A)マヨネーズ...大さじ2
  • (A)マスタード...小さじ1/4
  • (A)塩コショウ...適量
  • ブラックオリーブ...2個くらい
  • にんじん...適量

 

作り方

    1. 卵を7分ほど茹でて、ゆで卵を作ります。できたら冷やします。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190516185602j:plain

       

    2. 冷やしたゆで卵をギザギザに切ります。私は楊枝と糸でやりましたが、専用の道具もあるみたいですね。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190516185740j:plain
      f:id:kinrenka_kinsenka:20190516181428j:plain
      惨状。

      recipe.rakuten.co.jp

      こちらのレシピを参考にさせていただきました!

       

    3. 黄味を抜き取って(A)と混ぜます。黄味を取るのに躍起になると白身が割れちゃうので、程々でいいですよ。(一敗)

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190516181205j:plain

       

    4. 卵白の地面に接する部分を薄く切ります。にんじんをクチバシの形に、ブラックオリーブをストローで目の形にくりぬきます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190516183411j:plain

       

    5. 卵白に3を盛りつけ、目とクチバシを付けたら完成!f:id:kinrenka_kinsenka:20190516190719j:plain

         

おわりに

f:id:kinrenka_kinsenka:20190516190416j:plain
f:id:kinrenka_kinsenka:20190516190427j:plain

なんだか愛着がわいて食べるのが惜しいですね。

お子様のお弁当に入れてあげたらきっと喜ぶと思います。

 

次に作るときは飾り切り用の道具を買ってみようと思います。流石に6個を手でやるのは疲れた・・・。

 

ディルの育て方についてはこちらの記事をどうぞ!

スモークサーモンのカナッペもご紹介してます。

www.letsherbslife.work

 

チキンやポテトサラダ、スープも作ってみました。よかったら見てください。

www.letsherbslife.work

 

3つの材料でできる!ジャーマンカモミールのミルクジェラート【レシピ】

f:id:kinrenka_kinsenka:20190515194056j:plain

こんばんは、レンセンカです。

もう夏かってくらい暑いですね!私が住んでる地方では常に25度越えです。

しかも我が家は西日が差しこんでくるので、夕方はもう暑いのなんのって・・・。

そんな暑い日にはやっぱりアイス!ってことで、今回はアイスクリームを作りたいと思います。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190516050225j:plain

使うハーブは前回と同じく、今が旬のジャーマンカモミール。

ジャーマンカモミールの花は収穫すると次の花が咲きやすくなるので、適時収穫してあげた方が株も疲れにくいのです。 

 

今回は濃厚なミルクアイスクリームに、カモミールのシロップを練り込んだアイスクリームを作りました。

牛乳と砂糖とカモミールだけで作れちゃう、超簡単なアイスクリームです。

cookpad.com

こちらのレシピを参考にさせていただきました。

素敵なレシピを公開してくださったラ・ランド様に感謝!

 

 

材料

f:id:kinrenka_kinsenka:20190515190035j:plain

アイスクリーム

  • 牛乳...1L
  • 砂糖...75g

シロップ

  • ジャーマンカモミールの花...15輪くらい
  • 砂糖...1/2カップ
  • 水...1/2カップ

 

作り方

    1. 鍋に牛乳と砂糖を入れ、中火にかけて混ぜます。周りに泡が立ってきたら、焦がさないように注意です。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190515190102j:plain

       

    2. 沸騰してきたら、弱めの中火にして半分くらいになるまで煮詰めます。この際も焦げないように常にかき混ぜてください。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190515190226j:plain

       

    3. 火からおろし粗熱を取って、容器に入れて冷凍庫で冷やします。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190515190244j:plain

       

    4. 冷やしてる間にシロップを作りましょう。
      作り方は大体前回のシロップと同じですが、今回は更に煮詰めます。
      鍋に砂糖と水を入れ、とろっとするまで中火で10分ほど煮詰めます。焦げないように注意です!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190515190303j:plain

       

    5. カモミールの花を加えて火からおろし、15分ほど粗熱を取って茶こしなどでこしたらシロップの完成!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190515190317j:plain

        

    6. 2時間くらい経って8割くらい固まったら、フォークなどで全体を砕いて5のシロップを入れます。さっくり混ぜたら表面をならし、再び凍らせます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190515190329j:plain

       

    7. 1時間くらい経って完全に凍ったら盛り付けて完成!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190515195131j:plain

       

おわりに

f:id:kinrenka_kinsenka:20190515193419j:plain

濃厚なミルクと、ジャーマンカモミールのフルーティーな風味が好相性です。

シロップを練り込まず、アイスに直接かけてもお洒落で美味しそうですね。

ごちそうさまでした!

 

関連項目

ジャーマンカモミールの育て方についてはこちらの記事をどうぞ!

www.letsherbslife.work

 

ヨーグルトケーキも作ってみました。よかったら見てください。

www.letsherbslife.work

 

炊飯器で作る!ジャーマンカモミールのヨーグルトケーキ【レシピ】

f:id:kinrenka_kinsenka:20190514194400j:plain

こんばんは、レンセンカです。

前回投稿した記事での利用法がちょっとあっさりめだったので、今回はヨーグルトケーキを作ってみました。

炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけで出来る、超簡単ケーキです。 

待ち時間を除けば実質15分くらいで作れちゃいます。

この簡単ヨーグルトケーキに、カモミールのシロップをたっぷりかけていただきます。

delishkitchen.tv


ameblo.jp

こちらのレシピを参考にさせていただきました!

 

 

材料

f:id:kinrenka_kinsenka:20190514181835j:plain

ケーキ

  • 卵...2個
  • (A)ヨーグルト(無糖)...400g
  • (A)ホットケーキミックス...150g
  • (A)砂糖...50g
  • (A)サラダ油...大さじ2
  • (A)レモン汁...大さじ1

シロップ

  • ジャーマンカモミールの花...15輪くらい
  • 砂糖...1/2カップ
  • 水...1/2カップ

 

作り方

    1. ボウルに卵を入れて混ぜ、(A)を加えて粉っぽくなくなるまで混ぜます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190514181854j:plain

       

    2. 炊飯ジャーの内側にサラダ油を薄く塗り、1を流し込んでスイッチオン!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190514181909j:plain

       

    3. ケーキが焼きあがるのを待つ間にシロップを作りましょう。
      鍋に砂糖と水を入れ、中火にかけて一煮立ちさせます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190514181925j:plain

       

    4. カモミールの花を加えて火からおろして15分ほど粗熱を取り、茶こしなどでこしたらシロップの完成!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190514185401j:plain

        

    5. 炊き上がったら30分ほど蒸らし、固まってたらジャーを取り出して粗熱を取ります。
      もし生のままだったらもう一回です。炊飯器の性能によって焼きあがる時間に誤差があるので、焼き具合を見ながら微調整してください。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190514191717j:plain

      ジャーの上にお皿を乗せてひっくり返すと出しやすい

       

    6. 冷めたら皿に取り出し、切り分けてシロップをかけたら完成!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190514191855j:plain

       

f:id:kinrenka_kinsenka:20190514194239j:plain


f:id:kinrenka_kinsenka:20190514193729j:plain

カモミールティーと一緒にいただきました。

甘酸っぱいヨーグルトケーキに爽やかなカモミールの香りが加わって、とても美味しいです。

ごちそうさまでした!

 

関連項目

www.letsherbslife.work

ジャーマンカモミールの育て方についてはこちらの記事をどうぞ!

 

www.letsherbslife.work

ミルクアイスも作ってみました。

 

ベランダで育てる!ジャーマンカモミールの育て方【カモミールご飯も作ってみました】

f:id:kinrenka_kinsenka:20190512161529j:plain

キク科の一年草で、ヨーロッパ全域とアジアを原産とするハーブです。

日本には江戸時代に渡来し、「加密列(カミツレ)」と呼ばれていました。

カモミールの代表種にはジャーマン種以外に、多年草のローマン種が存在します。

ローマン種は薬効が強いものの苦みがあるため、ハーブティーには一般的にジャーマン種が使われます。


ジャーマンカモミールの最大の特徴は、りんごに似た甘い香り。

カモミールという名前はギリシャ語で「大地のリンゴ」を意味し、花の香りから名づけられたと考えられています。

鎮静作用など様々な薬効があるとされ、遥か古代エジプトの時代から薬草として利用されてきました。

 

今回はジャーマンカモミールの特徴と育て方についてご紹介します。

 

 

ジャーマンカモミールの特徴

ジャーマンカモミールの見た目

f:id:kinrenka_kinsenka:20190512154932j:plain

一株でかなりの量の花が収穫できます。

ホームセンターなどでも頻繁に売っているので、見たことがある人も多いのではないでしょうか。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190512155208j:plain

ジャーマンカモミールの葉と蕾。

約50cmから70cmくらいの背丈で、葉はサンゴのようなギザギザした形をしています。

冬は20cmくらいの平べったい姿で越冬し、春になると背が高くなります。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190512144241j:plain

リンゴの香りがする可愛らしい花です

4月頃から初夏まで、ヒナギクによく似た小さな花をたくさん咲かせます。

画像のように黄色い部分が膨らみ、花びらが下に垂れ下がってきたら収穫頃。

咲き終わった花を収穫してあげると次の花が咲きやすくなるので、一石二鳥です。

花言葉は「逆境に負けない強さ」「苦難に耐える」など。過酷な環境でも咲き誇る、生命力の強さがフィーチャーされています。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190512155500j:plain

ジャーマンカモミールの苗。今100株くらい育ててます

非常に育てやすく、種蒔きで簡単に育てることができます。

種蒔きからの生育日記についてはそのうち記事を書きますね。 

 

お医者さんのハーブ

f:id:kinrenka_kinsenka:20190512151258j:plain

コンパニオンプランツとして非常に優秀で、「ドクタープランツ」と呼ばれています。

高い抗菌力で一緒に植えた他のハーブを病気から守る効果があり、特にルッコラなどのアブラナ科とは相性がいいです。

また、害虫を引き付ける性質はバンカープランツとしても利用できます。

 

キク科のハーブたち

f:id:kinrenka_kinsenka:20190512163712j:plain

手前からコーラプラント、ステビア、カレンデュラ、ピグモン

我が家のキク科のハーブたちと。

科は同じでも属が違うので、比べても全然似ていません。初見では同じ仲間とは分からないですね。

  • カレンデュラ(キンセンカ属)

    f:id:kinrenka_kinsenka:20190512154818j:plain

    別名(トウ)キンセンカ、もしくはポットマリーゴールド。


  • アルテミシア・コーラプラント(ヨモギ属)

    f:id:kinrenka_kinsenka:20190512154754j:plain

    コーラの香りがする不思議なハーブ。
  • ステビア(ステビア属)

    f:id:kinrenka_kinsenka:20190512161409j:plain

    砂糖の300倍の甘さを誇り、甘味料として使われる。

それ以外にはエキナセアやヤロー、カレープラントなどもキク科のハーブです。

ミント達シソ科のハーブも個性豊かですが、キク科にも個性的なハーブがそろっています。

 

ジャーマンカモミールを食べてみる

f:id:kinrenka_kinsenka:20190512183707j:plain

収穫したジャーマンカモミールの花。

香り

リンゴやパイナップルのような、甘く爽やかな香りがします。

 

カモミールティーを限界まで煮詰めたような、薬っぽい味がします。

甘味よりも苦みや渋みが強く、正直生で食べるのはお勧めできません。

 

ジャーマンカモミールを育てるつのコツ

乾燥気味の環境が大好き

水はけのよい豊かな土を好みます。

赤土玉6:腐葉土3:パーライト1に緩効性肥料を混ぜ込んだ土に植えてあげましょう。

ホームセンターなどで売っているハーブ用の土が一番お手軽です。

追肥は必要ありません。

乾燥を好むので、水やりは土の表面が乾いているのを確認してからあげましょう。

水をあげすぎると根腐れしてしまいます。

あげるときはたっぷりとあげます。目安は鉢を傾けたら底穴から水がしたたり落ちるくらいです。

 

6号以上の鉢に植えよう

けっこう大きくなるので、6号以上に植えてあげましょう。

一年草なので植替えはせず、最初から大きな鉢に植えてあげた方がいいです。

私は350型のプランターで育ててます。

 

夏にさよなら

暑さに弱い一年草なので夏は越えられません。

春には種を収穫できるので、その子たちを大切に育ててあげましょう。

地植えや大きなプランターならこぼれ種でも増やせます。

 

花はこまめに収穫しよう

f:id:kinrenka_kinsenka:20190512154249j:plain

たった一輪でこれだけの種が取れます。

花を収穫してあげると株が疲れにくくなり、収穫量も増えます。

種用に一輪残して、あとは収穫してしまいましょう。

花が茶色くなり、花弁が垂れさがってロケットみたいな形になったら種が出来た合図です。

触っただけでも種が落ちてしまうので、丁寧に袋の中に落として採取しましょう。

  

アブラムシに注意

f:id:kinrenka_kinsenka:20190512142839j:plain

このままだと花がしおれてしまいます。

甘い香りに寄せられてアブラムシがつきやすいです。

放っておくと大発生するので、初期の内に見つけて駆除してしまいましょう。

特に花の根元につきやすいので要注意です。

私は綿棒でこそげ落としたり、霧吹きで吹き飛ばしてます。 

アブラムシを呼びやすい特性を利用して、バンカープランツにしてしまうという手もあります。

 

うどんこ病は早急に治療!

f:id:kinrenka_kinsenka:20190512143118j:plain

葉や茎についている白い粉がうどんこ病です。

葉が込み合ったり湿度の高い日が続くと、蒸れてうどんこ病を発症することがあります。

早急な治療が必要です。放置すると同種のハーブたちにも感染します。

見つけ次第患部を摘み取ってしまいましょう。摘葉するときは粉が舞わないように要注意です。

初期ならお酢を「酢3:水50」で薄めたものをスプレーすれば完治できます。

shisetsuengei.com

もし全体に広がってしまったら・・・もう殺菌剤を使うしかありません。

うどんこ病に聞く殺菌剤はダコニールなどがあります。

 

ジャーマンカモミールの利用方法

カモミールと言えばやっぱりカモミールティーですよね。

イギリスの童話「ピーターラビット」にもカモミールティーが登場します。

ほんのりと甘く、リラックスできるような優しい味です。

そのままでも十分美味しいですが、私はステビアで甘みをつけていただきます。

 

他には精油や化粧水に利用したり、入浴剤としてお風呂に入れると美肌効果が期待できるそうです。

 

料理にはサラダくらいにしか使われないのですが、先日Twitterでこんなツイートを見つけてしまいました。

カモミールご飯!そういうのもあるのか!

・・・というわけで、今回はほたる農園たつの様提案の「カモミールご飯」を作ってみようと思います。 

 

カモミールご飯

材料(1合)

  • カモミールジャーマンの花...10輪くらい
  • お米...1合
  • 水...1合分

作り方

    1. お米を研いで水とジャーマンカモミールの花を入れ、ジャーにセットします。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190512182752j:plain

       

    2. 炊き上がったらちょっと蒸らして完成!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190512193103j:plain

         

感想

f:id:kinrenka_kinsenka:20190512193635j:plain

炊き上がる前から家中がカモミールの香りです。もう一種のアロマディフューザーですね。

炊飯ジャーのフタを開くとムワァっと甘い香りの蒸気が顔面に直撃します。

味はそこまで濃くありませんが、なんといっても口に入れた時の香りがいいですね。

優しい香りが口いっぱいに広がって、確かに幸せな気分になります。

これでフルーツライスを作ったら美味しいと思います。今度作ってみますね。

 

まとめ

  • リンゴのような甘い香りが特徴
  • 花の黄色い部分が盛り上がって花弁が下がってきたら収穫
  • アブラムシと蒸れに注意して

生育旺盛で育てやすく、収穫量も期待できるハーブです。

また、一年草なので「育ちすぎて困った」なんてこともありません。

ぜひ育てたジャーマンカモミールでフレッシュティーを飲んでみてください。

ドライティーとはまた違った味わいが楽しめますよ。

 

関連項目

www.letsherbslife.work

ヨーグルトケーキも作ってみました。

 

www.letsherbslife.work

ミルクアイスも作ってみました。

 

【レシピ集】収穫したローズゼラニウムでジャムとコンポートを作ってみた

f:id:kinrenka_kinsenka:20190510201124j:plain

暑い日が続きますね。九州では一日半袖で過ごせるくらいです。

春から夏にかけては、ローズゼラニウムが一番元気になる季節!

f:id:kinrenka_kinsenka:20190510201534j:plain

散っても次々に花を咲かせる

前回は一輪?(花の集合体ってどう数えるんでしょうか)しか花がありませんでしたが、今や至る所から花を咲かせています。

全長も30cmから50cm越えまで成長しました!

 

今回はこのローズゼラニウムで香りづけしたジャムとコンポートを紹介したいと思います。

 

ローズゼラニウムの育て方についてはこちらの記事をどうぞ。カクテルも作ってます。

www.letsherbslife.work


  

 

イチゴのジャム

f:id:kinrenka_kinsenka:20190510202958j:plain


いちごが美味しい季節になりましたね!

今回はちょっと傷んでしまったいちごでジャムを作ってみました。

ジャムにローズゼラニウムで香りづけすると、更に豊かな香りになるんです!

 

材料

f:id:kinrenka_kinsenka:20190510202710j:plain

  • ローズゼラニウムの葉...8枚
  • いちご...250g
  • 砂糖...80g
  • レモン汁...小さじ1

 

作り方

      1. いちごのへたを取り、水で洗います。

        f:id:kinrenka_kinsenka:20190510202737j:plain

         

      2. 鍋にローズゼラニウムの葉以外の材料を入れて、時々かき混ぜながら10分ほど中火で煮ます。アクも取ってください。

        f:id:kinrenka_kinsenka:20190510202409j:plain

         

      3. ローズゼラニウムの葉を入れて5分ほど煮たら葉を取り出し、さらに煮込んで固形が無くなってゲル状になったら完成!

        f:id:kinrenka_kinsenka:20190510202533j:plain

 

リンゴのコンポート

f:id:kinrenka_kinsenka:20190510200830j:plain

実はリンゴとバラは同じバラ科。

リンゴの爽やかな香りとバラの高貴な香りが好相性です。

冷蔵庫で保存すれば一週間近く持つので、リンゴが余っちゃったときにお勧めです!

 

breathincity.jugem.jp

こちらのレシピを参考にさせていただきました! 

 

 

材料

f:id:kinrenka_kinsenka:20190510200845j:plain

  • ローズゼラニウムの葉...5枚
  • りんご...1個
  • (A)水...300ml
  • (A)白ワイン...100ml
  • (A)砂糖...80g

作り方

    1. リンゴの皮をむいて8等分に切り、芯を取ります。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190510200859j:plain

       

    2. 鍋に(A)を入れて火にかけ、沸騰したら1を入れて落し蓋をし、中火で10分ほど煮ます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190510200926j:plain

       

    3. 火を止めてゼラニウムの葉を入れ、蓋をして5分蒸らします。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190510200940j:plain

       

    4. 葉を取り除き、粗熱が取れたら容器にリンゴとひたひたになるくらいの汁を移して冷蔵庫で二時間ほど冷やします。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190510200957j:plain

        

    5. 鍋に残った汁を再び火にかけ、時々混ぜながらとろみが出るまで15分ほど煮詰めてシロップを作ります。できたら4にかけて完成!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190510201021j:plain

        

まとめ

二つとも私の好みで「バラ風味」の香りに調整してあります。

追記:レシピの葉の量を増やしました。

ローズゼラニウムの葉を増やせばよりバラの香りが高まるので、お好みで調整してください。

ただし煮込みすぎるとえぐみが出るので要注意ですよ!

 

ローズゼラニウムは見た目ももちろん美しいですし、葉は料理だけでなくポプリなどにも利用できます。

ベランダでも簡単に育てられるので、ぜひ育ててみてくださいね!

 

www.letsherbslife.work

アップルパイも作ってみました(*'▽')

【開設一ヵ月御礼&アドセンス合格】サイトの停止または利用不可?URL転送しよう!

f:id:kinrenka_kinsenka:20190508163034j:plain

ブロ友のアメリッシュ様に倣って、まずはブログ開設一ヵ月の御礼をさせていただきます。

 

実は私、このブログを作る前にも雑記系ブログを一ヵ月ほど書いてたんですが・・・。

常にPV0!まっったくアクセス数が伸びませんでした。

しかしその中で、なぜか「コーラプラントを買った」というだけの記事だけが、検索流入でPVが伸びていたのです。

そこでニッチなハーブ紹介に特化すれば需要があるかもしれないと、心機一転して立ち上げたのがこのブログです。

 

はてなブログに移転したのは大正解でした。

グループやスターなど、初心者でもアピールできる方法があるのがいいですね。

PVが伸びたり、読者の方から反応がもらえるのは励みになります。

飽き性の私が一ヵ月もブログを続けることができたのは、読者の皆様のおかげです。

はてなスターを押してくださった方、読者登録してくださった方、ブクマやコメントしてくださった方。本当にありがとうございます。

 

そして昨日、念願のアドセンスに合格することができました。

ブログ開設にあたってアドセンス合格を一つの目標としていたので、うれしい限りです。

今回は先人たちに倣って、私もアドセンス合格までの経緯をお話ししたいと思います。

 

 

一度目の申請

11件目の記事を投稿した次の日、4月25日に申請しました。

20~30記事は書かないと受からないという情報もありましたが、まぁ物は試しです。

別に申請料がかかるわけでもないですし、ひな形がある程度できたので申請してみました。

 

サイトの停止?利用不可??

f:id:kinrenka_kinsenka:20190508191530j:plain

ぐえー

申請から十日後の5月5日にやっとメールが届き、結果は不合格

やはりコンテンツが足りなかったか・・・と思いながらヒントを見たのですが、審査落ちの理由は「サイトの停止または利用不可」

つまり審査以前にサイトにアクセスできないと言われてるわけです。

  

もちろんサイトが停止してるなんてありえない。

アドセンスに登録したURLも間違ってない。 

サーチコンソールを使ってるからクローラーも来てる。

 

ブログの質ならともかく、アクセスすらできないってなんなんですか!?

 

原因はURLにあり!

「サイトの停止 はてなブログ」でググったら同じような症例の方がいました。

www.motonokus.com

どうやらはてなブログ限定の不具合?仕様?みたいですね。

はてなブログで開設したブログは、必ず「https://.〇〇〇」というアドレスになります。

私の場合は独自ドメインを取得した時にオマケされて「https://www.〇〇〇」ですね。

しかしgoogleは「http://〇〇〇」にアクセスしようとします。

これでは繋がるわけがありません。

Googleにサイトを見てもらうためには、なんとかして正しいアドレスに誘導してあげる必要があります。

 

URL転送で正しいURLに誘導する

正しいアドレスに誘導するためにはどうすればいいか?

間違ったアドレスに飛ぼうとしたら、正しいアドレスに転送させればいい。

それが「転送(リダイレクト)」です。

 

私がドメインを取得した「お名前ドットコム」での転送のやり方をご紹介します。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190508144440j:plain
f:id:kinrenka_kinsenka:20190508144520j:plain
f:id:kinrenka_kinsenka:20190508144706j:plain
  1. よく見るページ→ドメイン機能一覧→転送Plus(URL転送)に移動
  2. ドメインを選択
  3. 転送先URLに正しいURLを入力し、転送タイプをリダイレクトに変更
  4. 後は確認→変更で完了!

数分後には転送されるようになってるはずです。実際に入力して確認してみましょう。

確認が出来たら即座に再申請です!
  

二度目の審査で合格

f:id:kinrenka_kinsenka:20190508145714j:plain

ポップコーンの人とかお姉さんって今いないのかな?

その日のうちに転送設定してから再申請し、無事二日後の5月7日に合格することができました。

合格時のブログの状態を書いておきます。

  • 記事数:17(自己紹介1、ハーブ紹介13、レシピ集3)
  • 平均文字数:2286文字
  • 画像:タイムの記事で引用した写真以外すべて自製
  • ポリシー:有
  • メールフォーム:有
  • アフィリエイト:無
  • 投稿頻度:2日に1回

運営ポリシーは「NomiLOG」様を参考にさせていただきました。

それ以外にも紹介記事の構成や自製の素材など、あらすか様のブログからは様々なことを参考にさせていただいてます。

www.green-alaska.com

 

メールフォームは「はるなぴログ」様の記事を参考にさせていただきました。

超大物、雲の上の存在だと思っていたら、本人からコメントをいただいて滅茶苦茶びっくり!

ミントアイスを褒めていただけて、至極恭悦です。

www.halu7.com

 

サイトの利便性はすべて、テーマ「マテリアルぽっぷ」のおかげです。素晴らしいテーマを作ってくださった豆吾郎様に感謝!

demo-mamegoro.hatenablog.com

mamegoro.com

 

それ以外にも色々な方のお世話になりました。 ありがとうございます!

 

おわりに

アドセンス合格を目標に頑張ってきたのに、いざ合格したらなんだか実感がわかないですね。

広告の設定はよくわかりませんが、とりあえず全画面広告は非表示にしました。それ以外にも見にくい広告があったら教えてください。

 

繰り返しになりますが、ここまでブログを続けられたのは皆様のおかげです。本当に感謝しています。

これからもハーブたちの魅力を伝えられるように頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします。 

 

【レシピ集】収穫したミクロメリアでランチを作ってみた【白身魚のホイル焼き・サラダ】

ミクロメリアのレシピ集

f:id:kinrenka_kinsenka:20190506202911j:plain

もうすっかり春を通り越して、暑いくらいですね。

暖かい春はハーブたちにとっても育ち盛りの季節です。

以前紹介したミクロメリア・フルティコーサもこんなに大きくなりました。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190506201148j:plain

今回は地中海出身のミクロメリア・フルティコーサを使って、地中海料理を作ってみたいと思います。

 

ミクロメリアの育て方についてはこちらの記事をどうぞ。ハーブティーの感想も書いてます。

www.letsherbslife.work

 

 

ミクロメリア風味白身魚の香草焼き

f:id:kinrenka_kinsenka:20190506201735j:plain

肉や魚にミクロメリアで香りをつけると、臭みが取れてさっぱりとした味わいになります。

今回は白身魚の香草焼きを作ってみました。

 

cookpad.com

こちらのレシピを参考にさせていただきました!

 

材料(一人前)

f:id:kinrenka_kinsenka:20190506201520j:plain

  • 白身魚..1切れ
  • オリーブオイル...大さじ2
  • 塩コショウ...適量
  • (A)ミクロメリアの葉...一掴み
  • (A)にんじん...1/4くらい
  • (A)たまねぎ...1/4くらい
  • (A)しめじ...1/4くらい
  • (A)白ワイン...大さじ2
  • (A)鶏がらスープの素...適量

 

作り方

    1. 魚の両面に塩コショウを振り、しめじは小房に分け、にんじんとたまねぎは千切りにします。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190506201539j:plain

       

    2. アルミホイルにオリーブオイルを塗って魚の皮を下にしておき、(A)を入れます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190506201616j:plain

       

    3. アルミホイルを隙間ができないように合わせて、左右をねじって上に向けます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190506201631j:plain

        

    4. フライパンに2をおいて蓋をして中火で4分ほど焼き、更に蓋をしたまま弱火で4分焼きます。あとはアルミごとお皿に盛り付けて完成!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190506201840j:plain

ミクロメリアの地中海風サラダ

f:id:kinrenka_kinsenka:20190506201940j:plain

ミクロメリアの爽やかな風味はサラダと相性抜群!

さっぱりしていていくらでも食べられそうです。

 

www.tkjts.jp

こちらのレシピを参考にさせていただきました!

 

 

材料(二人前)

f:id:kinrenka_kinsenka:20190506202013j:plain

  • ピーマン...2個
  • 紫たまねぎ...1/2個
  • きゅうり...1/2本
  • カットチーズ...2個くらい
  • ミニトマト...5個
  • ブラックオリーブ...5個
  • (A)ミクロメリアの葉...ひとつかみ
  • (A)オリーブオイル...大さじ2
  • (A)ワインビネガー(白)...大さじ1/2
  • (A)塩コショウ..適量

作り方

    1. ピーマンと紫玉ねぎをスライスし、チーズときゅうりは一口大に切ります。ブラックオリーブとミニトマトは半分に切ります。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190506202038j:plain

       

    2. ボウルに1と(A)を加えて和えれば完成!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190506202113j:plain

       

まとめ

f:id:kinrenka_kinsenka:20190506202238j:plain

ミクロメリアのハーブティーと一緒にいただきました。

ミクロメリアは主にハーブティーとして使われることが多いですが、料理にしても美味しいんです!

また丈夫で育てやすく、生育期の春にはたくさん収穫することができます。

皆さんもぜひ育ててみてくださいね!

 

ベランダで育てる!ペパーミントの育て方【アイスクリームも作ってみました】

f:id:kinrenka_kinsenka:20190504172427j:plain

前回スペアミントを紹介したとなれば、もちろん次はペパーミントでしょう。

スペアミントと同じくシソ科の多年草で、中東とヨーロッパ大陸が原産地です。

スペアミントよりも歴史が浅く、ウォーターミントとスペアミントの交雑種であると言われています。

刺激が強いため使い勝手はスペアミントに劣りますが、独特の風味から根強い人気を誇るミントです。


ペパーミントの最大の特徴は、皮膚に乗せると感じる冷たい感触。

このひんやりとする感覚はミントの中でもペパーミントでしか感じることができません。

ペパーミントとスペアミント、いったい何が違うのでしょうか?

 

今回はペパーミントの特徴と育て方についてご紹介します。

 

  

ペパーミントの特徴

ペパーミントの見た目

f:id:kinrenka_kinsenka:20190504172603j:plain

ペパーミントの全体像。ちなみに品種は「ブラックペパーミント」

デザートの飾りなどで目にする機会が多いスペアミントとは違い、ハーブ自体の姿を見る機会はあまりありません。

隣のスペアミントと比べるとしわやギザギザが目立たない、ツルっとした印象です。

夏にピンクの色の小さな花を集合させて咲かせます。撮れたら追記しますね。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190504175523j:plain

葉のアップ。葉脈は赤い

独特のクール感の秘密は、ペパーミントの葉に多く含まれる「メントール」という成分。

スペアミントにはメントールがほとんど含まれていないため、クール感を感じることはできません。

 

メントールには皮膚の冷感神経を刺激し、冷たいと誤認させる作用があります。

唐辛子に含まれる「カプサイシン」が熱さを誤認させるのと同じ現象ですね。

メントールは非常に多くの製品に利用されており、お菓子のフレーバーなどの食用はもちろん、湿布やボディクリーム、歯磨き粉、シャンプーなどにも使われています。

 

「ハッカ」の名を冠するハーブたち

f:id:kinrenka_kinsenka:20190504165024j:plain

手前からレモンバーム、ヒソップパープル、ホワイトセボリー、マジョラム、ベルガモット

シソ科の中には「ハッカ連」というカテゴリーがあり、ミントに似た風味や見た目でハッカの名を冠するハーブが数多く存在します。

たとえば

  • オレガノ、マジョラム(ハナハッカ)

    f:id:kinrenka_kinsenka:20190504165414j:plain

    オレガノよりマイルドな風味のマジョラム。別名「スイートマジョラム」
  • ヒソップ(ヤナギハッカ)

    f:id:kinrenka_kinsenka:20190504165615j:plain

    野性的な香りとほろ苦い風味が特徴
  • サボリー(コダチハッカ)

    f:id:kinrenka_kinsenka:20190504165224j:plain

    「セイボリー」とも。ペパーミントと同じくメントールを含み、甘味の無い冷淡な風味がする。
  • レモンバーム(コウスイハッカ)

    f:id:kinrenka_kinsenka:20190504165518j:plain

    またの名を「メリッサ」。名前通りレモンの香りがする。
  • ベルガモット(ヤグルマハッカ)

    f:id:kinrenka_kinsenka:20190504165929j:plain

    同名の柑橘類「ベルガモット」に似た香りが特徴。

などなど。それ以外にもキャットミント(イヌハッカ)、ヤマハッカなどが存在します。

類の名称に使われるほど、ミントが古くから愛されてきたことがよくわかりますね。

 

ペパーミントを食べてみる

f:id:kinrenka_kinsenka:20190504175626j:plain

収穫したペパーミントの葉

香り

スペアミントと比べると目が覚めるような冷涼な香りがします。

 

食べるとピリッとした刺激の後に、メントールのひんやりした感覚が広がります。

香辛料のような風味から「pepper(コショウ)ミント」と名付けられました。

和名もそのまま「コショウハッカ」です。 

 

ペパーミントを育てる10のコツ

湿気が大好き

湿気を好むので保水性のいい土に植えてあげましょう。

ホームセンターなどで売っているハーブ用の土でも十分に育ちます。

水やりは土の表面が乾いていたらあげてください。あまりあげすぎると根腐れしてしまうので注意です。

元肥は基本的に必要ありません。追肥は生育期の春に緩効性肥料を与えます。

ミントが苦手とする夏には基本的に肥料をあげないでください。株が弱ります。

 

大きな鉢に植えよう

小さな鉢でも育ちますが、すぐに根回りしてしまって植え替えが面倒です。

鉢なら5号以上、プランターであれば450型以上に植えた方がいいでしょう。

私は650プランターに植えてます。

 

乾燥が大の苦手

乾燥に弱いので、水切れに要注意です。

水分が不足していると茎が萎びて葉からハリが無くなります。

その場合はたっぷりと水をあげて半日陰で休ませてあげてください。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190414043405j:plain

ダメージを受けた葉が黄色くなっています。ごめんね。

私が春にあげ忘れた時は3時間ほどで復活してくれましたが、葉の色素が抜けて色が薄くなってしまいました。

夏は水のあげ忘れが致命傷になるので気を付けましょう。

 

水やりも程々に

乾燥が苦手だからといって、常に土がビチャビチャでは根腐れしてしまいます。

必ず表面の土の乾き具合を確認してから水をあげてください。一番確実なのは指で土を掘り返してみることです。

私は指で1cmくらい掘り返して、土が乾いていたら水をあげています。

 

蒸れに要注意

生育旺盛で葉が茂るので、特に株元の風通しが悪くなりがちです。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190502193626j:plain

蒸れて枯れてしまった株元の枝

風通しが悪いと蒸れて枯れる原因になりますので、適時収穫を兼ねて切り戻しをします。

特に梅雨は注意です。梅雨前に地上部10cmくらいを残して切り戻し、涼しい姿で夏を迎えさせてあげましょう。

収穫した葉は美味しくいただいたり、枝を水挿しにすれば株を増やすことができます。

 

夏の暑さは苦手

暑い夏が苦手で、真夏の日差しを浴びると葉焼けしてしまいます。

夏の間は直射日光が当たらない、涼しい場所で育てましょう。

もちろん水切れにも注意です。必ず朝と夕方に土が乾いていないか確認してあげてください。

特に東京以西の暖かい地域は要注意です。私はベランダにすだれをかけてます。(暖地在住)

 

寄せ植えはおすすめできない

前述したとおり、極めて繁殖力が高い頑丈なハーブです。

繁殖力が低い植物と寄せ植えにすると、生育旺盛なミントが駆逐してしまいます。

できれば寄せ植えではなく鉢寄せにしましょう。

 

ミント同士の寄せ植えも要注意

f:id:kinrenka_kinsenka:20190502182125j:plain
f:id:kinrenka_kinsenka:20190502182140j:plain
f:id:kinrenka_kinsenka:20190502182200j:plain
左からスペア、ブラックペパー、バナナ、オレンジ、アップル

我が家のミント達です。アップルミントが飛びぬけて成長しているのがわかるでしょうか?

同じミントでも、品種によって繁殖力が異なります。

たとえばアップルミントはミントの中でも突出して繁殖力が高く、逆に日本ハッカやパイナップルミントなどは繁殖力が低めです。

もしこれらを同じ鉢に植えてしまえば、アップルミントが他のミントを駆逐してしまうことでしょう。

ミント同士で寄せ植えする際には、プラスチックなどで仕切りを入れてあげてください。

私はプラスチック製の下敷きを切って仕切りにしてます。

 

交雑に注意!

ミントは非常に交雑しやすいハーブです。

他の品種のミントを近くで育てている場合、交配して変な香りの雑種が生まれる可能性があります。

花が咲いたら種を作る前に摘み取ってしまいましょう。

増やし方は種で増やすのではなく、株分けか水挿しをお勧めします。

 

増やしたいなら水挿しがおすすめ

f:id:kinrenka_kinsenka:20190415062820j:plain

葉を水につけないように注意です

ミントを増やすなら水挿しが一番簡単なのでおススメです。

水差しは水の入ったコップに切った枝を挿しておき、根が出たらポットに植え替えるだけ。

時々水を入れ替えるのを忘れないでください。水が腐ると当然枝も枯れます。

切り戻した時にでも挿し木を作っておけば、本体にもしものことがあった時に安心です。

 

 

 

ペパーミントの利用方法

お菓子のフレーバーやハーブティー、ハッカ油などに利用します。

 

ハーブティーはスペアミントに比べて刺激的で、目が覚めるようなスッキリ感があります。

刺激が強くて飲みにくいという人は、スペアミントとブレンドすると美味しくいただけますよ。私は5:5でブレンドしてます。

 

「GET27」というミントリキュールにも利用されています。

f:id:kinrenka_kinsenka:20190504164358j:plain

GET27を使用したカクテル「グラスホッパー」。チョコミント味。

酒屋はもちろん大きなスーパーでも売っているので、見たことがある方もいるのではないでしょうか。

程よい甘さとスッキリした清涼感が美味しいリキュールです。

 

ペパーミントといえばチョコミントアイスですよね。かくいう私もチョコミントアイスが大好きです!

ということで、今回は「ペパーミントのアイスクリーム」を作ってみようと思います。 

ameblo.jp

vonds.jp

こちらのレシピを参考にさせていただきました!

 

ペパーミントのアイスクリーム

f:id:kinrenka_kinsenka:20190504183910j:plain

材料(三人前)

  • ペパーミント...50枚くらい
  • 牛乳...100cc
  • 卵...2個
  • チョコ...1枚
  • 食紅(青)...1杯(大さじ1程度の水で溶かしておく)
  • (A)生クリーム...100cc
  • (A)砂糖...50g
  • ジップロック...MとLを一袋ずつ

作り方

    1. 牛乳をレンジ600wで1分加熱し、ミントの葉を入れて潰して冷まします。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190504183958j:plain

       

    2. 1を冷ましてる間にAを別のボウルでホイップします。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190504184056j:plain

       

    3. 1の粗熱が取れたらミントの葉を取り出して絞ります。そこに卵を加えて混ぜ、2に加えて混ぜます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190504184132j:plain

       

    4. ジップロック(L)に氷と塩を3:1の比率で入れます。

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190504195233j:plain

       

    5. ジップロック(M)に3と砕いたチョコと食紅を入れて、4に入れます。あとはタオルに包んで時々揉みながら、10分ほど待ったら完成!

      f:id:kinrenka_kinsenka:20190504195313j:plain

       

感想

f:id:kinrenka_kinsenka:20190504195457j:plain

スペアミントがシャーベットだったので、ペパーミントはアイスクリームを作ってみました。

元のレシピは食紅を使ってないのですが、「やっぱりチョコミントと言えば緑青色でしょ!」ということで食紅で色付け。

ミントは結構多めに入れた方がいいです。少なくても不味いということはありませんが、ミント"風味"になります。

 

まとめ

  • 肌に触れるとひんやりする感覚が特徴
  • メントールはお菓子や湿布、歯磨き粉などに使われる
  • 梅雨越しと夏越しに注意して

スペアミントと同様、頑丈で育てやすいハーブです。

独特の刺激から人を選びますが、ハマれば病みつきになります。

メントールの風味が好きな方はぜひ育ててみてくださいね!

 

関連項目

www.letsherbslife.work

 

www.letsherbslife.work

スペアミントやイエルバ・ブエナについてもご紹介してます(^^♪